韓国語 基礎 レッスン05「基本子音①」


안녕하세요!
なかなかアップロード出来なくてすみません。

ほかの記事も書いてたりしてたら、意外と時間がなくて・・・💦
本業はこっちなのに、、笑

ほったらかしではないのでご安心を!

さて!

前回までで、一応ですが
母音編(基礎母音、合成母音)が終わりました。

しっかり覚えていただけましたか?♪

これから学ぶ基礎子音の内容は基礎母音を一緒に使用して
勉強しますので、しっかり押さえておきましょう >0 <!!!

前回のレッスンなんだったけ?と思う方は↓↓をクリック


(※クリックするとそのページに移動します。)

そして今日からは新しい幕開けです!



心配ですか?大丈夫です!

なぜなら、
皆さんは私が日本語を勉強したごろより、
韓国語スキルが上手いので😄

問題ないと思います。
(いい先生もついてるじゃないですか!)

今日から学ぶのは基礎子音です。
前回までは母音を学びましたよね?

아 야 어 여 오 요 우 유 으 이
このような文字でしたがど

基礎子音が加わることで、
表現できる文字数は多くなります。

韓国語の中で基礎子音というのは14個あります。
一つ一つ、読み方や発音を勉強していきたいと思います。

基礎子音編は3回に分けて皆様にご紹介する予定です。

今日はその1回目として5つの子音について
紹介して行きます。

まずは下の表を見ていきましょう。







日本語で言うと「あ・い・う・え・お」が母音に当たります。
それ以外は全部子音になります。

例えばひらがなから例を出すと
「か=ka」、「き=ki」、「く=ku」、「け=ke」、「こ=ko

すべてkの音と母音にあたる「a, i, u, e, o」が組み合わさったことが分かります。

韓国語も同じ感覚で、
21個の母音(基本母音/二重母音)と14個の子音ですべての表現が可能になります。

今日はその14個の子音うち5個の勉強します。

英語のAはなんと言いますか?と聞くと
ほとんどの人は「エイ」と答えます。

韓国語の子音にもそれぞれ読み方があります。
一つ一つ、説明して行きます。

1. ㄱ「平音

ㄱの文字自体は「기역-キヨク」と言います。
また、発音は2パターンあります。
・語頭では 「k」
・語中では 「g」

基本母音の10文字とㄱ(キヨク)を組み合わせると下記の表になります。
せっかく表にしましたので、1回は発音してみてください。😂
お願いいたします。


また、2重母音の場合も表でまとめましたので、読んでみてください。



ざっくり見ても20文字ですね💦
子音があと13文字残ってるので、文字だけ260個となるんですけど
これを全部覚えなきゃいけないのか? それは違います。

ここで皆さんに覚えてほしいのは組み合わせ方法です。
子音「ㄱ/k&g」+母音「ㅏ/a」=가/ka&ga になるような組み合わせなので、
そのパターンを覚えるようにしてください。

ハングルの命は組み合わせです。

このパターンを抑えると子音14個、母音21個で
すべてのハングルが読み書きできるようになります。

2.ㄴ「平音

ㄴの文字自体は「니은-ニウン」と言います。
また、発音は日本語の「な」行と同じです。

基本母音の10文字とㄴ(ニウン)を組み合わせると下記の表になります。
一回発音するのをお忘れなく!!

また、2重母音の場合も表でまとめましたので、読んでみてください。

ところところ文字がないのは韓国語で現在使われてない文字もありますので、
省略しました。

3.ㄷ「平音

ㄷの文字自体は「디귿-ティグッ」と言います。
また、発音は2パターンあります。
・語頭では 「t」
・語中では 「d」


基本母音の10文字とㄷ(ティクッ)を組み合わせると下記の表になります。
一回発音するのをお忘れなく!!

また、2重母音の場合も表でまとめましたので、読んでみてください。

ところところ文字がないのは韓国語で現在使われてない文字もありますので、
省略しました。

4.ㄹ「平音


ㄹの文字自体は「리을-リウル」と言います。
また、発音は日本語の「ら」行と近いです。
※Tip:韓国では外来語以外、語頭に「ㄹ」が来ることはない。

基本母音の10文字とㄹ(リウル)を組み合わせると下記の表になります。
一回発音するのをお忘れなく!!


また、2重文字の場合も表でまとめましたので、読んでみてください。
ところところ文字がないのは韓国語で現在使われてない文字もありますので、
省略しました。

5.ㅁ「平音

ㅁの文字自体は「미음-ミウム」と言います。
また、発音は日本語の「ま」行と同じです。

基本母音の10文字とㄷ(ティクッ)を組み合わせると下記の表になります。
一回発音するのをお忘れなく!!

また、2重文字の場合も表でまとめましたので、読んでみてください。
ところところ文字がないのは韓国語で現在使われてない文字もありますので、
省略しました。

いかがでしたか?組み合わせの感覚、、
なんとなく分かりましたか?😀

そんなに難しく思わず、決まったルールがあって
それに当てはめるという感覚で覚えるのも一つの方法かもしれません。

ここでミニテストの時間です。下記の単語を発音してみてください。
文字はすべて今日覚えた文字になります。
(ただ、覚えるだけじゃ楽しくないじゃないですか)💦笑

問題 例)  単語(意味)

 1.나라 (国 / 奈良)
 2.무리 (無理)
 3.도로 (道路)
 4.매미 (セミ)
 5.다리미(アイロン)





答え 例)  答え(意味)

 1.ナラ (国 / 奈良)
 2.ムリ (無理)
 3.トロ (道路)
 4.メミ (セミ)
 5.タリミ(アイロン)


あはは何問当たってましたか? 
個人的にはアイロンが一番難しかった問題だと
思って出してみました。

ひらがなをハングルに書き換える勉強方法も
覚えるときは役立つので、時間がある方はぜひぜひ実戦してみてください。

それ次回は - 基礎 韓国語lesson05「基本子音②」でお会いしましょう!🌟

ここまでのお相手はryundoriでした~♪
また~明日~
(※なんとなくノリでラジオ風に閉めてみました。)


Post a Comment

0 Comments