アンニョンハセヨ?
韓国語 基礎 レッスンのお時間です。
前回は日本語(ひらがな)のハングル表記法について
勉強しました。
前回の内容が分からない方はぜひぜひ
もう一度、記事を読んでいただければと思います。
韓国語 基礎 レッスン10「日本語のハングル表記法」
今日ご紹介する韓国語レッスンは「パッチム」です。
(うわ!出た!ついに💦…来たのか!韓国語のパッチムってやつ)
ハングル文字の基本形は「子音+母音」と学びましたが、
簡単にもう一度おさらいしながら「パッチム」を紹介していきます。
ハングル文字は子音と母音が1つずつ合わさってできる文字のほかに、
(※例 子音の「ㄴ」 と 母音の「ㅏ」を合わさった文字)
さらにその下に1つまたは2つの子音が来る文字があります。
(※例「김」と言う文字は1つの子音が下に来る文字)
(※例「흙」と言う文字は2つの子音が下に来る文字)
この下に来る子音のことを「パッチム」と言います。
(※上記例の緑色の子音がパッチムになります。)
パッチムという言葉は「받침 : (下から)支えるもの」という意味です。
なので、必ず文字の一番下に位置します。
日本語の単語はほとんど母音で終わるので
このパターンは馴染みがないかもしれません。
しかし、日本語にも単語の最後に「ん」つく物は
ハングルのパッチムと同じような感じなんです。
いかがですか?そう言われてみればそうだなと思いませんか?
しかし、ハングルには子音で終わる単語(パッチムの単語)が多く存在します。
ハングルは母音と子音を覚えるまでは比較的に簡単だと思いますが、
パッチムが出てきてから一気に難易度が上がります。
(わぁぁ!挫折しそう💦 どうやって覚えるんだ 😭 絶対無理だよ💦)
挫折するのは早いですよ!
ここでは「パッチム」を何パターンかに分けて紹介します!
難しい内容ならば、ゆっくりと確実に覚えて行きましょう。😁
パッチムの音には、
「音の響くパッチムのグループ」と「音の消えるパッチムのグループ」
大きく2つのグループに分けられます。
また、パッチムの音を出すのは大きく4つあります。
①唇の音 / ②舌先の音 / ③のどの音 / ④舌の音
(※④は「音の響くパッチムのグループ」のみで使用)
これは「音の響くパッチムのグループ」と「音の消えるパッチムのグループ」
共通しているので覚えて行きましょう。
パッチム勉強 第①回目の今日は
「音の響くパッチムのグループ」について紹介していきます。
音の響くパッチムグループ
パッチムとは、唇・舌・のどを使ってで表現するものです。
その中で、音の響くパッチムは、パッチムだけを発音した時、
音の響くものを「音の響くパッチム」と言います。
例えば、韓国人の苗字に「김」というのがありますが、
「김」の英語表記は「Kim」になるので発音は「キ+m」になります。
ここで「キ+m」は唇をしっかり閉じて発音します。
(※難しい方はmを「ウン」に変えて唇をしっかり閉じて
発音してみてください。なんとなくそんなイメージです。)
そのため、韓国語ネイティブが発音すると”キム”ではなく”キン”近いような
発音に聞こえます。
英語の i'm という表現も発音すると
「アイ エム」よりは「アイ エン」に近いような
発音に聞こえるのもmの発音を唇をしっかり閉じて発音するからです。
下の表は唇・舌・のどを使った「音の響くパッチム」について
まとめたものです。
どんな発音の音をするのか文字だけだとわかりずらいですよね?
発音パターンを一つ一つ詳しく紹介していきます。
唇の音
「唇の音」この響くパッチムは
しっかり唇を閉じて発音します。のどから音が鼻にぬけて響くようになります。
下の表にある発音サンプルを聴きながら練習してみてください。
(※一部発音がない文字があります。)
単語(韓) | 意味(日) | 読み方 | 発音 |
감 |
(柿)
| kam | |
곰 | (熊) | kom | - |
밤 | (栗) | paːm | |
밤 | (夜) | pam | |
숨 | (息) | sum | - |
なんとなく、胸の中で音が響くような感じしませんか?
(私だけかな?笑)
「栗の밤」と「夜の밤」は長く発音するか、短く発音するかの違いです。
(実際には同じく発音しても使う文脈で大体わかりますけどね💦)
舌先の音
「舌先の音」この響くパッチムは
舌先を上歯の内側にくっつけて発音します。のどから音が鼻にぬけて響くようになります。
下の表にある発音サンプルを聴きながら練習してみてください。
(※一部発音がない文字があります。)
単語(韓) | 意味(日) | 読み方 | 発音 |
간 | kan | ||
산 |
(山)
| san | - |
눈 | nuːn | ||
손 | son | ||
운 | un | - |
なかなか説明だけ見ても発音の仕方が分からない方は
「산(山)」と「운(運)」を先に練習するとわかりやすいと思います。
(※日本語にもある発音なので( ^ω^)…笑)
ちなみに「산(山)」の発音は日本語の「~~山(さん)」の発音とほぼ同じです。
のどの音
「のどの音」この響くパッチムは
舌先を下歯の後ろに引っ込めて発音します。舌の奥でのどをふさぐので音は鼻にぬけて響くようになります。
下の表にある発音サンプルを聴きながら練習してみてください。
(※一部発音がない文字があります。)
単語(韓) | 意味(日) | 読み方 | 発音 |
강 | kaŋ | ||
병 |
(病気)
| pjɔːŋ | - |
상 | saŋ | - | |
방 | paŋ |
ここも先と同じく、なかなか説明だけ見ても発音の仕方が分からない方は
「상(賞)」と「방(部屋)」を先に練習するとわかりやすいと思います。
ちなみに「상(賞)」の発音は日本語で名前を呼ぶときの「~さん」と
ほぼ同じです。
舌の音
「のどの音」この響くパッチムは
英語のように下に力を入れないで、上あごに軽く舌先をつける。
下の表にある発音サンプルを聴きながら練習してみてください。
(※一部発音がない文字があります。)
単語(韓) | 意味(日) | 読み方 | 発音 |
물 | muɭ | ||
말 |
(ことば)
| ma̠ɭ | |
발 | pa̠ɭ | - | |
달 | ta̠ɭ | - |
まとめ
今日は音の響くパッチムについて勉強しました。
パッチムの音には、
「音の響くパッチムのグループ」と「音の消えるパッチムのグループ」
大きく2つのグループに分けられていること。
また、その中には音を出すのパターンは大きく4つあること。
①唇の音 / ②舌先の音 / ③のどの音 / ④舌の音
(※④は「音の響くパッチムのグループ」のみで使用)
そして、響くパッチム音を出すの4つパターンを勉強しました。
①「唇の音」この響くパッチム
しっかり唇を閉じて発音します。のどから音が鼻にぬけて響くようになります。
②「舌先の音」この響くパッチム
舌先を上歯の内側にくっつけて発音します。のどから音が鼻にぬけて響くようになります。
③「のどの音」この響くパッチム
舌先を下歯の後ろに引っ込めて発音します。舌の奥でのどをふさぐので音は鼻にぬけて響くようになります。
④「のどの音」この響くパッチム
英語のように下に力を入れないで、上あごに軽く舌先をつける。
次回は「音の消えるパッチムのグループ」について勉強します。
それでは皆さん~안녕~~
0 Comments