アンニョンハセヨ?
韓国語文法レッスン2回目のお時間です。
前回は「~は ・・・です。」について
勉強しました。
どのテキストを買ってもほとんど最初に出て来ますよね
だから、すでに「知ってるよ~」という方も
多かったのではないかなと思います。
それでもこれから勉強する方もいらっしゃると思いますので
分かりやすく紹介できればと思います。
さて、第2回目の今日は
「~があります。& ~がいます。」
についてご紹介して行きたいと思います。
詳しくみていきましょう♪
~があります / ~がいます
「(名詞)~이/가 있습니다.」は「(名詞)~があります / います。」という表現です。
例文の 「저쪽에 지하철역이 있습니다.」は文法的にみると
「Ⓐ에 Ⓑ이/가 있습니다.(※ⒶにⒷがあります。)」になります。
これは「Ⓐ에 있습니다.(*Ⓐにあります。)」と
「Ⓑ이/가 있습니다.(*Ⓑがあります。)」を一つにしたものです。
「Ⓑ이/가 Ⓐ에 있습니다.(※ⒷがⒶにあります。)」のように
主語のⒷを前に出すと、主語が強調されます。
「저쪽에 지하철역이 있습니다.(※あちらに地下鉄駅があります。)」
「지하철역이 저쪽에 있습니다.(※地下鉄駅があちらにあります。)」
改めて先の例文を見るとこのような感じです。
また、「~이/가」という表現は日本語の「~が」と同じような助詞です。
使い分けは「~이/가」の前に来る文字にパッチムが有るか無いかで
使い分けします。
パッチム有りの場合は 「~이」を使います。
パッチム無しの場合は 「~가」を使います。
例)
식당이 → 食堂が
「식당」は最後の「당」にパッチムがあるので使うのは「이」です。
친구가 → 友達が
「친구」は最後の「구」にパッチムがないので使うのは「가」です。
선물가게가 → ホテルは
「선물가게」は最後の「게」にパッチムがないので使うのは「가」です。
집이 → 家が
「집이」は最後の「집」にパッチムがあるので使うのは「이」です。
次は例文を見て練習してみましょう。
大事なのは助詞の「~이」と「~가」をしっかり使い分けすること!
「~が」の前に来る名詞がパッチム有の場合 ➜ 「~가」
「~が」の前に来る名詞がパッチム無の場合 ➜ 「~가」
前回勉強した「~は」を使うと違う表現を使うことができます。
方法は簡単!
「~이/가(~が)」の部分を「~은/는(~は)」に変えるのと
文書の順番を並び替えるだけ!
例えば上記の「십 분 후에 다음 열차가 있습니다.」の場合は
「다음 열차는 십 분 후에 있습니다.」※パッチム無の時は「는」
(次の列車は10分後にあります。)になります。
1つ練習してみましょう。
「명동에 선물가게가 있습니다.」を「~は」を使って
変えてみてください。
正解は一番最後に書いてあります♪
~に <時間>に / <場所>に
時間をあらわす単語について「~に」という意味になります。
韓国語では「~에」と書きます。
ただし、「어제(昨日)」「오늘(今日)」「내일(明日)」に
「~에」は使いません。
例)
오전+에 ➜ 午前+に
오후+에 ➜ 午後+に
아침+에 ➜ 朝+に
점심+에 ➜ 昼+に
저녁+에 ➜ 夜+に
2시간 후+에 ➜ 2時間後+に
また、場所をあらわす時にも「~에」を使います。
例)
회사+에 ➜ 会社+に
학교+에 ➜ 学校+に
시부야+에 ➜ 渋谷+に
방+에 ➜ 部屋+に
💡単語を使って作文の練習をしてみましょう。
例) 도서관(図書館) / 책(本)
「도서관에 책이 있습니다.」
(図書館に本があります。)
① 집(家) / 전자렌지(電子レンジ)
② 방(部屋) / 침대(ベッド)
③ 저녁(夜) / 약속(約束)
④ 신주쿠(新宿) / 루미네(ルミネ)
正解は一番最後に書いてあります♪
応用編 ~がありますか? & ~がいますか?
疑問形の作り方です。
前回は「・・・です」を「・・・ですか?」に変えて言いましたが
今回は「・・・ます」を「・・・ますか?」に変えるだけです。
その場合韓国語は下のように変えるだけで
疑問形になります。
それは?
上で勉強した「・・・있습니다.」を「・・・있습니까?」に変えるだけ❕
簡単ですよね?
もっと簡単に言えば「・・・있습니다」の「다」を
「까」に変えるだけなんです。
詳しく見てみましょう~♪
「~があります。」のフレーズ
저쪽에 지하철역이 있습니다.
あちらに地下鉄駅があります。
「~がありますか?」のフレーズ
저쪽에 지하철역이 있습니까?
あちらに地下鉄駅がありますか?
本当に最後を変えるだけで疑問形になりますよね?
もう少し例文を見て練習してみましょう。
疑問形に聞かれたらお答えしますよね?
答え方の例文も見てみましょう。
応用編 ~がありません。& ~がいません。
否定形の作り方です。
この場合は
上で勉強した「있습니다.」を「없습니다.」に変えるだけです。
「있다」の否定形は、反義語の「없다」を使います。
日本語の(無生物)ない、(生物)いないの意味でが、
区分なく「없다」を使います。
ここで大事なのは助詞の「~が」です。
もう一度復習すると
パッチム有りの場合は 「~이」を使います。
パッチム無しの場合は 「~가」を使います。
例文を見て練習してみましょう。
どうですか?
なんとな~く分かりましたでしょうか?
練習するには単語を使って作文してみるのが
一番だと思います。
最後に単語をいくつか書いておきますので
ぜひ練習してみてくださいね!
応用編 ~もありますか? & ~もいますか?
「~もあります。/ ~もいます。」の表現は
韓国語で「~도 있습니다.」 です。
そうすると・・・ほし
「~もありますか?/ ~もいますか?」の表現は
韓国語でどうなりますでしょうか?
正解は
「~도 있습니까?」 です。
さすがですね!笑
そうしましたら、下の単語を使って
文書を作成してみてください。
例)
맥주(メッジュ)ビール🍺
맥주도 있습니다.(ビールもあります。)
맥주도 있습니까?(ビールもありますか?)
答えは一番最後にあります。
お楽しみに!♪
応用編 ・・・と~があります。 & ・・・と~がいます。
2つ以上のものを並べて「・・・と」というときはパッチムの有り無し関係なく
「・・・하고」を使います。主に会話でよく使われます。
「・・・하고(・・・と)」に「~이/가 있습니다.(~があります。)」を
合わせるとこのような表現になります。
例)
사과(サグァ) - リンゴ🍎
파인애플(パイネプル) - パイナップル🍍
사과하고 파인애플이 있습니다.
<否定形>
사과하고 파인애플이 없습니다.
<疑問形>
사과하고 파인애플이 있습니까?
例を参考に下の単語で作文してみましょう。
ダイアログで復習しよう
今まで勉強した表現を使ったダイアログです。
日本語訳は入れないでおきます。
表現の復習をしながら、訳してみてください。
(※単語は下の方にあります。)
まとめ
今回は
「~があります。& ~がいます。」について
紹介いたしました。
ところところ問題を出しているので
勉強には役立つかなと思いますけど
いかがですかね💦
次回は「~します。」を勉強します。
다음에 또 만나요!
ここから下は上で出した問題の答えです♪
答え
1.「선물가게 명동에 있습니다.」
2.
① 집(家) / 전자렌지(電子レンジ)
집에 전자렌지가 있습니다.
② 방(部屋) / 침대(ベッド)
방에 침대가 있습니다.
③ 저녁(夜) / 약속(約束)
저녁에 약속이 있습니다.
④ 신주쿠(新宿) / 루미네(ルミネ)
신주쿠에 루미네가 있습니다.
3.
3-1
자동차도 있습니다.(車もあります。)
자동차도 있습니까?(車もありますか?)
3-2
오렌지 쥬스도 있습니다.(オレンジジュースもあります。)
오렌지 쥬스도 있습니까?(オレンジジュースもありますか?)
3-3
자전거도 있습니다.(自転車もあります。)
자전거도 있습니까?(自転車もありますか?)
4.
4-1
여권하고 캐리어이 있습니다.
<否定形>
여권하고 캐리어백이 없습니다.
<疑問形>
여권하고 캐리어백이 있습니까?
4-2
사자하고 호랑이가 있습니다.
<否定形>
사자하고 호랑이가 없습니다.
<疑問形>
사자하고 호랑이가 있습니까?
4-3
편지하고 선물이 있습니다.
<否定形>
편지하고 선물이 없습니다.
<疑問形>
편지하고 선물이 있습니까?
0 Comments